子育てひろばみずきっこでの療育プログラム実演
2024年11月21日、地域の子育て支援を行う「子育てひろばみずきっこ」にて、
TAKUMI三鷹教室のメンバーが、療育プログラムの実演を行いました。
このイベントは、地域の親子が集まる貴重な機会となり、多くの参加者にご来場いただきました。
1. 運動療育の重要性
運動療育は、身体的な運動を通じて子どもの発達を促す方法です。
身体を動かすことで、子どもたちは自分の体を理解し、感覚統合を促進し、社会性を育むことができます。当社では、遊びを通じて子どもたちの運動能力やコミュニケーション能力を引き出すプログラムを提供しています。
2.「子育てひろばみずきっこ」のご紹介
子育てひろばみずきっこは、こどもだけでなく、子育て中のママ・パパの日々に寄り添いながら、おうちのようにまったりと、でもおうちより多くの手に支えられて、のんびりほっこり過ごせる自由来所型の施設です。
子育てひろばみずきっこHPはこちら
3. 実演プログラムの内容
実演プログラムは、親子で参加できるアクティビティを中心に構成されました。まずは、簡単なウォーミングアップから始まり、親子で楽しめる運動遊びが展開されました。具体的には、ボールを使ったキャッチボールや、プールポールを用いたジャンプ運動、さらには障害物コースを作ってのアスレチック体験など、様々な運動を行いました。
プログラムは楽しみながら運動能力を高めることを目的としています。
親子で一緒に体を動かすことで、絆を深めるとともに、子どもたちが自信を持てるような体験を提供しました。
参加者の中には、運動療育に関心を持つ親も多く、今後のプログラムについての問い合わせもいただきました。
当社は、今後も地域の子どもたちとそのご家族に向けて、さまざまな療育プログラムを提供していく予定です。運動療育を通じて、子どもたちが心身ともに成長し、豊かな未来を築けるようなサポートを続けてまいります。
今後もTAKUMIをよろしくお願いいたします。