採用情報
TAKUMIのスタッフは「子供が大好き!」なメンバーばかりです。
そんな気持ちがあれば、キャリアは問いません。ぜひお問合せください。
ここがポイント!
【労働環境の特徴】
・平日は、13時から19時の6時間勤務で、午前中は家事や資格習得などに向けた勉強などに活用できます!
・完全週休二日制
・ダブルワークOK!
・お子様の送迎なし
集団指導ではなく個別指導で子ども達の成長を軸としたサービスを行っています。
【研修や教育】研修や教育の専門部署があり、未経験の方でもしっかりと学べます!
- 募集職種
-
① 指導員(保育士・運動トレーナー・教員など)
② 児童発達支援管理責任者(候補も歓迎!) - 勤務地
- 既存教室及び新規教室
- 業務内容
-
①指導員
児童発達支援教室・放課後等デイサービス教室
『TAKUMI』での子ども達への支援として、以下をお任せします。
◎創作
折り紙やお絵かき、切り絵などの創作活動に取り組む子どもたちをサポートします。
◎運動補助
鉄棒や縄跳びといった体育指導、遊具を使った遊びなどをおこないます。
★子どもたちの個性や希望に応じて企画していきます。
<教室の特徴>
・未就学児、小学生、中学生向けのコースがあります。
・1クラスの人数は、3~4名もしくは7~8名です。
・1コマは60分もしくは90分です。
・各教室の職員数は、法令よりプラス1~2名を配置しております。
②児童発達支援管理責任者(候補も歓迎!)
児童発達支援教室・放課後等デイサービス教室
『TAKUMI』での子ども達への支援として、以下をお任せします。
・個別支援企画の作成及び管理
・コンプライアンスに基づくサービスの管理業務全般
・教育/育児/発達相談業務
・地域における関係機関との連絡調整、折衝業務
・福祉サービスの説明、関係機関利用の際のアドバイス
・子どもの様子を見ながら、最適な支援を行う
・子どもの生活支援、ソーシャルスキルアップ
①②
<入社後は>
専属の研修担当者から、各種研修を受講していただきます。
現場では、先輩スタッフが、仕事の基礎から丁寧にお教えしていきます。
入社時点で、発達障がいの子どもに関する知識は不問です。 - 就業時間・休日
-
①②
月~金※午後のみ勤務・祝日含む
13:00~19:00
土
9:00~18:00
休憩
1日の労働時間が6時間を超えた場合は法定通り、その他レッスンの合間に5分程度の休憩あり
※実働週32時間
週休2日
完全週休2日(日、他平日1日)/月8~10日(シフト制)
年間休日113日程度 -
長期休暇
特別休暇 -
有給休暇(入社半年以降)
ゴールデンウイーク休暇
夏季休暇(3日)
年末年始休暇(12/30~1/3)
慶弔休暇
入社半年間は有給休暇がないため特別休暇あり(病気等の場合、月1回まで)
※お子様の急な病気や学校行事などにも対応 - 給与
-
①月給 234,000円 〜
・基本給(手当含む):189,000円
・固定時間外手当45,000円(時間外労働の有無にかかわらず、20時間分の時間外手当として支給)
※20時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
※給与は経験や能力を考慮し決定
年2回の給与改定・昇給あり
賞与手当
資格手当
通勤手当(規定あり)
②月給 250,000円 〜
給与内訳
・基本給 240,000円 〜
・固定残業代 60,000円(30時間分)
※固定残業時間を超過した場合は別途支給
賞与手当
昇給あり
通勤手当(規定あり)
※給与は経験や能力を考慮し決定 - 待遇
-
社会保険完備
賞与あり
交通費支給
復職支援
研修制度あり
副業OK
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
健康診断
資格取得支援(費用補助)
社内研修あり
・社内ミーティング
・同法人内他施設の見学、技術指導
忘年会
ダブルワーク可(当社従業員の6割が実施) - 応募要件
-
①
未経験可
保育士
幼稚園教諭
小学校教諭
中学校教諭
高等学校教諭
精神保健福祉士
社会福祉士
保健師
・大学および大学院で心理学、教育学、社会学、社会福祉学を履修して卒業された方
・児童福祉事業での実務経験が2年以上ある方
その他
②
・児童発達支援管理責任者
・有資格者で障害・介護・医療業界での経験が5年以上の方
・有資格者で障害施設の経験が合計3年以上、かつ、有資格の経験が合計5年以上の方
・無資格者で障害・介護・医療業界での経験が8年以上の方
※無資格可
※児童発達支援管理責任者業務未経験可
下記いずれか該当者優遇
・児童発達支援管理責任者
・相談支援従事者初任者研修、受講済み
・サービス管理責任者研修、受講済み
・児童発達支援管理責任者研修、受講済み